Sukechannnno Blog

東京⇢田舎に移住して1年が経った

2022/06/28 By: @sukechannnn

(↑家の庭からの景色です)
昨年の6月、東京から鈍行で2時間ほど離れた田舎に移住しました。地元です、お久しぶりです。
東京には大学生の頃から12年ほど住んでいて、引っ越す前に住んでいた蔵前はとても愛着があり、お金が無限にあるならそのまま住んでいたいくらいでした。しかし、コロナが広がって外に出られない状況が続き、缶詰生活が続く中でせめて広い家で暮らしたい…!という気持ちが夫婦ともに高まり、なんとなくの軽い気持ちでハウスメーカーの展示場を見に行ったらとても良くて、その場で即決してしまいました。移住のきっかけはコロナだったのですが、結果的にとても良い選択だったなと感じています。勢いって大事…。
田舎に引っ越した時はフルリモートの職場だったのですが、その後に転職して今は週2回ほど東京に通っています。片道1時間半くらいかかりますが、会社が特急代を出してくれている(ありがたい…)のもあって移動中は本読んだり作業したりできるので大変じゃないですし、むしろ出社日が毎回楽しみです。子供が産まれる関係で最近はフルリモートで働かせてもらってるのですが、やはり対面で会うのは人間にとって必要な活動だと感じています。特にスタートアップのように常に変化しているような職場では、対面でのコミュニケーションは非常に大切ですね(もちろん、継続してリモートでのコミュニケーションがしやすい環境を作っていくのも大切だと思います)。
せっかくなので、田舎に引っ越してきてよかったことも書いておきます。

これはうちがちょっと特殊なのですが、田んぼのど真ん中に家を建てたため、隣の家まで100mくらい離れています。そのため、音や振動については近隣の方への配慮を一切する必要がなく、趣味のドラムを叩いても問題なかったり、子育てする上でのハードルを下げてくれたりしています。同時に、僕が音に敏感な方なので、以前より静かになってぐっすり寝れるようになりました。東京にいた時は隣の家の犬や救急車によく起こされてたなぁ…今はたまーに田んぼに農薬を散布する無人ヘリに起こされるくらいです(6〜9月はカエルの声がしますが不思議とそれは気になりません)。

田舎なので自然はあって、カブトムシやクワガタは近くの雑木林で取れますし、沼に行けば釣りもできます。僕も子供の頃にカブトムシ取ったり魚釣りに行ったりしてたので、そういう体験が自分の子供にもさせてあげられるのは嬉しい。一緒に遊べるようになるのが楽しみです。ただまぁ、田んぼのど真ん中に家を建てた弊害もあって…引っ越してきた直後にブレーカーが上がらなくなってしまったことがあったのですが、調べてもらったらエアコンの室外機にカエルが入り込んで配線がショートして漏電してました…(笑)沖縄で売ってるヤモリ対策がされたエアコンを買うと良いそうですが、もう付けてしまった後だったのでパテで隙間を塞いでもらいました。今のところはこれで大丈夫ですが、最初は毎日ビクビクしてました。でも1年住むと慣れます。

スーパーの食材とかは東京と比べてもそんなに安くないのですが、バッティングセンターや銭湯なんかの娯楽施設は安いです。東京のバッティングセンターは1回400円しますが、こちらは1回100~200円です。銭湯はサウナ露天風呂付きで600円くらい、ありがたい。あとは、ホームセンターがやたら多くて、東京では見たことのない大きさの洗剤(詰め替え用)とか30kgの米とかが売ってます。土地代の違いが出てるんですかね〜面白い。
あとは、改めて車社会だなぁと社会人になってから帰ってきて改めて思いました。僕は運転が好きなのでむしろ楽しいのですが、妻は最初は運転に慣れてなかったので大変そうでした(それも1年経つと慣れます)。コンビニは奇跡的に歩いて7分のところにあるのですが、スーパーは車じゃないと行けないです。でも東京にいた時はマンションから1km離れたスーパーで1週間分の食材を買って帰るのはけっこう大変だったので、車で重い荷物を運べてしまう今の方が楽っちゃ楽ですね。
そんな感じで楽しく暮らしています。職場は東京、家は田舎という生活は、僕には合ってそうです。前よりもちょっと健康になった気がする…!誰にでもオススメできるものではありませんが、仕事はバリバリしたいけど自然に囲まれて暮らしたい、という方には良いかもしれません。
赤さんですが、無事にお産まれになられました。
コロナが落ち着いてきたため奇跡的に出産に立ち会えたのですが、その場にいられて本当に良かったです。いられなかったら実感わかなかっただろうなぁ…。いま一緒に暮らしていますがとてもかわいいですし、我が子だなぁという実感を感じながら子育てしています。きっとそれはとても幸せなことだと思うので、今のこの時間を大切に暮らしていきたい所存です。